ServiceWork Support Center (Type A)
就労継続支援A型事業所⼀般社団法⼈ 奏和会

事業概要

働くよろこびと、
社会とのつながりをここから

就労継続支援A型事業所「奏~kanade~」では、障がいや病気のある方が安心して働ける環境を整え、雇用契約のもとで就労や職場体験を通じて、一般就労へのステップアップを支援しています。一人ひとりの特性やペースに合わせた訓練と生活支援で、「自分らしく働く力」を育みます。
 
私たち奏和会は、「奏で合い、和をもって共に生きる」という想いのもと、個性を活かして調和できる社会を目指しています。「やってみたい」という気持ちに寄り添い、その人らしい働き方を一緒に見つけることが私たちの原点です。
 
障がいの有無を越えて誰もが支え合い、地域の一員として活躍できる“共創社会”の実現を目指し、自治体や地元企業と連携した開かれた就労支援に取り組んでいます。働くよろこびとつながりを感じられる場所であり続けたいと考えています。

サービスの強み

  • 01

    安心して働ける環境

    一般就労を目指すステップとして安心してご利用いただける環境と、気軽に相談できる体制を整えており、一人ひとりの不安や要望に誠実に対応します。利用者の健康維持と生活リズムの安定を目的とする昼食の提供や、送迎サービスもあります。

  • 02

    安定した仕事の提供

    ポスティング事業や飲食業といったグループ会社の既存事業との連動により、仕事量が安定しています。一人ひとりが無理なく働き、挑戦できるよう、利用者の特性や成長の度合いに応じた業務を提供します。

  • 03

    社会とのつながりを創出

    「働くこと=社会とのつながり」でもあります。事業所内で共に働く仲間やスタッフをはじめとする人とつながり、仕事での達成感、地域や企業の方との触れ合いなどが持てる環境を整えています。

よくある質問

Q
A型事業所の利用対象は誰ですか?
就労継続支援A型は、障がい者手帳等をお持ちで、雇用契約に基づく働き方が可能な方が対象です。詳細はお住まいの市町村や当事業所へご相談ください。
Q
一般の会社と同じように雇用契約は結びますか?
はい。A型は事業所と雇用契約を結び、労働基準法に基づく勤務条件(賃金・勤務時間・休憩など)が適用されます。
Q
主なお仕事の内容を教えてください。
ポスティング業務や軽作業、庶務サポート、データ入力など、個々の得意や体調に合わせて担当を決めます。適性に応じて段階的にステップアップできます。
Q
勤務日数や時間帯はどのように決まりますか?
ご本人の体調や通院状況、希望を伺いながら、無理のない範囲で週の出勤日数・1日の就業時間を設定します。段階的な増減にも柔軟に対応します。
Q
賃金や交通費は支給されますか?
雇用契約に基づく賃金が支給されます。交通費や各種手当の有無は就業規則に準じます。面接時に条件を詳しくご案内します。
Q
利用にあたって費用はかかりますか?
サービス利用料は受給者証に基づき、所得に応じて自己負担が生じる場合があります。多くの方は「負担上限月額」の範囲内でのご利用となります。
Q
体調面の配慮や通院との両立は可能でしょうか?
可能です。就業中の休憩配慮、勤務時間の調整、通院日考慮など、個別の支援計画に沿ってサポートします。医療機関・ご家族との連携も行います。
Q
一般就労(企業就職)に向けた支援はありますか?
はい。職業準備性の形成、応募書類作成、面接練習、企業見学・実習の調整、定着支援まで段階的に伴走します。就職後のフォローもご相談ください。
Q
見学や体験利用はできますか?
いつでも歓迎です。まずは見学、その後半日〜数日の体験を通じて、働くイメージや適性をご確認いただけます。ご家族・支援者の同席も可能です。
Q
送迎や通勤のサポートはありますか?
通勤手段は原則ご自身での確保をお願いしていますが、ルートの提案や公共交通機関の利用案内など通勤支援は行います。必要に応じて自治体サービスもご案内します。
Q
障害年金や各種手当と併用できますか?
多くの場合、雇用収入と障害年金の併用は可能です。収入状況により調整が必要な場合がありますので、個別にご案内いたします。
Q
利用開始までの流れを教えてください。
お問い合わせ → 見学・体験 → 面談・雇用条件確認 → 受給者証の手続き(必要時) → 雇用契約・個別支援計画の作成 → ご利用開始、の順で進みます。
Q
個人情報やプライバシーは守られますか?
はい。法令および就業規則に基づき、個人情報は適切に管理します。情報共有が必要な場合は、事前にご本人の同意をいただきます。

採⽤情報Recruit

地元を元気に。
あなたの仕事がまちを動かす。

E-KC Groupは、「ひとの成⻑に寄り添い、地域社会に貢献する」を理念に、さまざまな事業を展開しています。

社員インタビュー / 採⽤エントリーはこちらから

お問い合わせContact

サービスに関するお問い合わせ、採⽤に関するご質問など、
お気軽にご連絡ください。

PAGE TOP